【控えめに言いますが。】応用情報を取得すると絶対的に転職に有利です!

応用情報

こんにちは JAYLOGです。

今回は応用情報技術者試験は転職に有利なのかというお話しです。

この応用情報技術者試験の取得目的は様々ですが、転職に少しでも有利したいと考えている方もいらっしゃると思います。

応用情報技術者試験は転職市場でどの様な評価を得ているのでしょうか。本当に有利に働くのでしょうか?

この記事で提供できる情報は。。。
・応用情報技術者試験が転職において有利に働くがが分かります。

スポンサーリンク

応用情報技術者は転職に有利に働くか

転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,転職,

応用情報技術者試験は転職市場において有利になります。

私は過去3回転職しており、その社会人歴にあった資格を持っていました。

(基本情報→応用情報→PMP→プロマネ)

ですので、スキルもそうですが応用情報技術者試験等も合わせて評価してもらっていた様な印象があります。

面接での評価ははざっくり2つの要素があります。

人間性+スキル

スキルはこの様に分解できます。

スキル=(過去の実績+将来の伸びしろ)×会社のニーズにフィットしているか

掛け算にした理由はニーズにフィットしなければそもそもスキル面は有利に働かないからです。

応用情報技術者試験は転職においてスキルの評価で有利に影響してきます。

転職活動に興味があるかたはこちらを参考にしてください。

スキルの評価でどう有利になるの?

有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利,有利

応用情報技術者試験を保有している事は転職のスキル評価の所に有利に働くと言う話をしてきました。

次はスキルにどう有利に影響してくるかというところについてです。

これは年代と会社のニーズに分かれるのでそれぞれ説明します。

20代で同業界での転職を考えている人

20代前半で転職を考えている場合、応用情報技術者試験は将来の伸びしろの部分で転職に有利に働きます。

というのも、まだ経験が浅く応用情報技術者試験と実績が、リンクさせにくいからです。

しかし、経験がない中で応用情報技術者試験という一種の難関資格を取得していることは向上心があるという点で評価されやすいです。

応用情報技術者試験を取得していることでこの様に転職市場では有利に影響してきます。

一方で20代後半は過去の実績と将来の伸びしろ両方に有利に機能してきます。

過去の実績の評価という点に関しては、転職面接で経歴を聞いた所でそれがどこまで本当なのかの裏付けが会話からではなかなか判断しづらい所です。

しかし、応用情報技術者試験があれば経歴の裏付けの1つになる為、面接官も判断・評価しやすいのです。

それが有利に働くという理由の一つです。

また、将来の伸びしろと言う点については過去の実績が判断しやすい為、もし転職した場合に会社に貢献できそうかの見通しが立てやすいです。

また、20代前半と同様に向上心があるとみなされればなおよいです。

この様に20代では応用情報技術者試験を取得すると将来の伸びしろが評価されます。

また、20代後半では併せて過去の実績を支持するための1つの指標として評価されます。

20代で異業種からITに転職する人

将来の伸びしろとして評価されやすいです。

ただ、それと同様に自身やスクールを使ってプログラミング学習をしているという実績も大事です。

今は転職市場がひと段落している傾向はありますが、ITに対するニーズはまだ高いのでこの2本柱で転職活動に望む事をお勧めします。

未経験からIT業界への転職をチャレンジする時は応用情報技術者試験をとっておいた方がやる気などのアピールなどができる為有利になります。

プログラミング学習についてはこちらをご覧ください。

【IT業界への転職】基本情報に合格したらプログラミングスクールへいこう
未経験からIT業界へ転職するために基本情報技術者試験を受けた方は次のステップとしてプログラミングスクールを検討する必要があります。本記事では基本情報技術者だけではライバルと差がつけられないこととプログラミングスクールが必要な理由を書いています。ぜひごらんください。

30代で同業界での転職を考えている人

30代になると大分実績も蓄積されている為、応用情報技術者試験そのものの評価や実績の裏付けには有利になりずらいです。

と言うのもこの年代のニーズと応用情報技術者試験のレベルが釣り合っていないからです。

しかし、この他にいくつか資格を持っていると、継続的に学習している所が評価されて有利になります。

会社のニーズによるところ

会社のニーズによっても応用情報技術者試験は評価されます。

それは大きく分けて下記2つです。

  • 会社の方針で資格取得者を増やす場合
  • プロジェクトのアサインに資格保持が条件としてある場合

一つ目はIT企業が技術の底上げを会社の成長戦略として取り上げた場合、真っ先に資格取得者を増やすと言う方針が取られやすいです。

(前の会社も今の会社もそうです)

技術の底上げと言う観点で言うなら外部研修もありだとは思うのですが、外部(お客様)へのアピールとしては応用情報技術者試験などを持っている方が訴求力が高いからだと考察しています。

2つ目は主要な取引先が資格ホルダーをを欲しがっている場合です。

プロジェクトで人材を追加アサインしたい時にこの様なニーズがあり、社内でも供給できない場合に転職できれば有利に働きます。

転職を検討されるかたはこちらを参考にしてみてください。

面接をするときはどうやってアピールすると有利になるか

応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,応用情報技術者試験,

転職において、資格は過去の実績の裏付け、将来の伸びしろを評価してもらいやすいという話をしました。

ここではどのように応用情報技術者試験をアピールしていくかという話をします。

ここまで読んで頂ければわかると思うのですが、資格はあくまでスキル部分をサポートするために有効で、これ自体ではなかなか転職において有利にならないということです。

ですので、応用情報技術者試験を前面に出してアピールしてしまうのは面接対策として間違えているのはお分かり頂けると思います。

適切にアピールできるタイミングは応用情報技術者試験の話題になった時です。

質問が来た時に下記の観点を考慮して説明すれば、評価されやすいです。

ちなみに私が面接を受けた時には必ず下記の観点を盛り込んで説明をしていました。

何故応用情報技術者試験を取ろうと思ったのか

例えば、何かの案件にアサインされ時にユーザーやチームの会話についていけずキャッチアップを目的として取得をした。

私の場合はアプリケーションをメインに担当していたため、インフラやネットワークに関する基本的な知見がありませんでした。(会話についていけなかった)

その知見不足を補うために応用情報技術者試験を取得したという背景があります。

または、将来的に自分の分野以外の所にも活躍の場所を求めていくなどのポジティブな理由でもいいと思います。

いずれにしても、自分が何かの必要性を感じて能動的に取得しようとしたという動機があればいいと思います。(もちろんですが、作り話はやめといた方がいいです)

どういうシーンで応用情報技術者試験を有効的に活用できたか。

応用情報技術者試験を取ることで満足するのではなく、成果を出すうえで資格がどう貢献したのかを伝える必要があります。

例えば、システム開発ではある機能担当をしていても他のチームと共同して進めていく必要がありますよね。

その時にどう活用したのかが一つのアピールポイントになります。

これについてはすぐには出てこないとは思いますが、応用情報技術者試験の特徴を念頭に置いて過去の実績を思い出すとヒットする経験が出てきます

さいごに

いかがでしたか?

応用情報情報技術者試験は転職において有利になります。

ただ、これ単体では効果的ではなく過去の実績や将来の伸びしろと合わせて評価されていくということです。

転職を考えている場合大きく2つの手段があります。

1つ目はエージェントの活用。2つ目は転職サイトに登録。

今や転職は当たり前の時代になっていることは感覚としてご理解いただいていると思いますので、この機会に検討してみるのもアリだと思います。

検討されるかたは、こちらがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました