こんにちは JAYLOGです。
今回はIT業界への転職望者向けに基本情報技術者試験を合格した後ライバルと差をつける為に、プログラミングスクールを検討した方がいいというお話です。
近年IT業界への転職活動を有利に進める為に基本情報技術者試験を受ける方が増えています。
しかし、基本情報技術者試験だけで転職できるのか不安ですよね。
その不安の解消に役に立てばと思います。

本記事で提供できる情報は。。
・なぜプログラミングスクールが転職にいいのかがわかる。
・転職に有効なプログラミングスクールが分かる
IT業界への転職に基本情報技術者試験だけで十分か?

基本情報技術者は未経験からIT業界への転職では評価されやすい一方でライバルたちも同じことを考えているのでなかなか差が開きずらい
ITへの転職は基本情報技術者試験だけで充足するか
IT業界への転職活動において基本情報技術者試験は評価される傾向にあります。
しかしネットで情報収集するとライバルも同じ事を考えるので基本情報技術者試験単体ではライバルと差をつけて内定をもらうのは難しいと思います。
そこで提案したいのは基本情報技術者試験を軸として、もう一つITへの強みを持って転職活動に臨んでいく事です。
もう一つ加えるとしたら。。
IT未経験者が基本情報技術者試験以外にもう一つ強みをプラスするのであれば下記のような選択肢があります。
- ITパスポートを取得する
- 応用情報技術者試験取得する
- プログラミング学習をする
これらの選択肢から選んでいくのがベストです。
ITパスポート
基本情報技術者試験を取得できたのであればITパスポートは難易度が低く感じると思います。
他の選択肢と比較して敢えて取得しても基本情報技術者試験程のメリットは無いものの、ITに対する基本的な知見があると言うアピールはできます。
また、日程があえばいつでも受けられるのはメリットの一つです。
応用情報技術者試験
インパクトは大きいものの基本情報技術者試験とはレベルが違うので、一からの学習が必要になります。
また、春期と秋期の年に2回のみなので期時間がかかりすぎて転職のチャンスを逃す可能性があります。
その為、学習期間と期日を考えてから受けるか決めないといけません。
プログラミング学習
いつでも受講可能で1番実用的な強みとなります。
また、あらかじめプログラミングに慣れておけば、入社後スムーズに業務に入りやすくなります。
これらから基本情報技術者試験以外にもう一つオススメするとしたらプログラミング学習をオススメします。
プログラミング学習方法

プログラミングは難しいからなかなか一人では難しいかもしれない。。
嫌気がさして挫折しないためにも・一流のエンジニアになる為にもプログラミングスクールを検討してはどうですか
プログラミング学習方法は2パターンあります。
一つは独学、もう一つはプログラミングスクールです。
独学は本やサイトを使って学習していくのですが一人で学習して、実用レベルまで持っていくのが難しいという実情があります。
ですので本気でやるならスクールを選択することをオススメします。
また、プログラミング+転職保証 or 転職支援のサービスを行っているスクールもあります。
ここで紹介するのは転職支援または転職保証型になりますので、かなりの確率で夢がかなうと思います!
TECH::EXPERT
転職保証制度を導入している転職特化型のプログラミングスクールです。
RubyやJavaScript、SQL,サーバー構築やセキュリティなど一通り学ぶことが出来ます。
転職開始から転職成功までの長期キャリア支援によって転職成功率を高めています。
その成功率は97%です。
転職成功率が高い理由は教育とキャリアサポートに力を入れているからです。
・学習環境
期間中は教室とオンラインの両方で週7日、1日11時間以上、質問し放題の環境で学習をすることができます。
・ 専属トレーナーの存在
トレーナーは毎週の学習計画の作成、日々の進捗確認、キャリアアドバイザーへのフィードバックなど期間中は二人三脚となってサポートします。
・ 専属のキャリアアドバイザー
毎週のキャリア面談、面接対策や履歴書の添削、企業提案など転職が決定するまでサポートし続けます。また、企業に入社した後も3年間であれば無料でキャリア相談を受け付けています

WEB CAMP
techExpert同様、受講生全員に転職保証をしてしてくれます。
もしも転職できなかった場合には全額を返金してくれるという保証があります。
ですので、転職を前提にしている人にとってはとても安心して学習できます。
学習環境が充実しており 開講日は11時から22時まで教室に通い放題となっておりますので、とことんプログラミングを学びたい方や、転職前提で学びたい方はお勧めです。
また、キャリアコンサルタントが専属でついていたり、キャリア設計なども相談できるので転職活動についても安心して進められます。
まずは無料カウンセリングに参加してみてはいかがでしょうか。

codecamp
マンツーマン指導で365日7時~24時まで受講できるオンラインのスクールです。
未経験から最前線で活躍するエンジニアを目指すための4カ月コースがあります。
基礎学習を2ヶ月、実践開発を2ヶ月で即戦力を目指す計4ヶ月のコースとなっており基礎学習にもしっかり力を入れているため、無理なくついていくことが出来ます。
また、受講満足度は94.6%で納得できる学習内容となっております。
こちらは転職支援型となっており、各受講生に専任のキャリアアドバイザーがついて、就職先の見極め方や、応募書類の添削、面接対策を提供してくれているため、学習/転職両方の面から十分なサポートを受け取ることが出来ます。
また、初心者の方が挫折しがちな初心者の難関である開発環境の構築をスクール側が行ってくれるので挫折もしなくてすみます。
無料体験レッスンを受けてみて自分に合うか試すこともできます。

リナックスアカデミー
javaスクールとして15年の実績を持っている転職支援のプログラミングスクールになります。
ここの特徴は最短4週間といった短い期間でエンジニアとして活躍できる能力を身に着けるということです。
理由は学習しやすく技術が習得しやすい少人数のクラス制授業だからです。
また、空き時間にはフリートレーニングタイムという学習時間があったりオンライントレーニングシステムという授業補講がある為、授業に置いて行かれることがないです。
また、講師も現役のエンジニアでかつ教育能力の高い人である為とても生きた講義が多いです。(中には本を書いている人もいらっしゃいます。)
リナックスアカデミーは900社以上の求人を抱えており、Javaという需要の高いプログラミング言語を教えているため、好条件案件も多いので、転職は比較的しやすいといえます。
まずは、個別カウンセリングで学習プログラムや転職支援について深く聞いてFITするか確認してみてください。
