【リスキーな選択】基本情報技術者試験のプログラミングを捨てるという事(午後問題)

午後対策

こんにちは JAYLOGです。

今回は基本情報技術者試験の午後試験のプログラミング対策を捨てると結構キツイよというお話です。

基本情報技術者試験の学習に置いて試験までの時間がない、どうしても苦手だという理由から捨てるという選択肢を考える事があります。

でも、基本情報技術者試験に合格するのであれば一つの分野を切り捨てる事はそれ相応のリスクが伴います。

本記事で提供できる情報は。。
・基本情報の午後問題であるプログラミング対策を切り捨てることによるリスクが分かります。・必要最低限の対策が分かります。

スポンサーリンク

基本情報技術者試験でプログラミング対策をしないリスク

1番のリスクは他の分野で高得点を取らないといけないことかな。

基本情報技術者試験の午後問題であるプログラミング対策を切り捨てる事のリスクをまず理解した上でどうするか判断する必要があります。

プログラミング対策を捨てるリスクは2つあります。

切り捨てた分の点数をどこで補うか

プログラミングは午後問題の配点の中で25点を占めます。

つまり、全体の1/4を占めることになります。

その為、全く対策せずに受けた場合、他の分野へのしわ寄せはかなり大きくなります。

下記シミュレーション結果です。

(単純計算であり本番の場合は点数調整が入る可能性がありますので、参考値としてみてください。)

プログラミング得点率
(%)
他の分野でカバーするべき得点率
(%)
080
2572
5063
10047

上の表を見ていただければわかるように、得点率が25%以下だと他の分野でキャッチアップしないといけないので逆に負担が大きくなる可能性があります。

実は簡単なものもある(本来であれば得点できるものが出来ない。)

基本情報技術者試験の午後問題であるプログラミングイコール難しい訳ではないです。

表計算やアセンブラは特に難易度が低く対策が立てやすいものがあります。

因みに表計算イコールエクセルと思って頂いて大丈夫です。

これらを踏まえると自分に合ったプログラミング言語を選ぶことができれば得点も取りやすくなり合格に近づく事ができます。

もしプログラミング対策の必要性を感じたら

まずはプログラミングに慣れよう

プログラミング対策を捨てるリスクを知ってやはり対策は必要だと思った方に向けて対策の概要を書きます。

まずは参考書を読む

まずは参考書を読んでプログラミングに対する理解をしましょう。

また、実際にトレースをしてプログラムが読めるようになる必要があります。

実際に問題集を解きながら慣れていきましょう。

また、下記に午後対策の総評がありますので、そこからプログラミングの所を参照してみてください。

やっぱりプログラミング対策を捨てるなら最低限やるべき事

他の分野で8割とることと、とりあえずプログラミングを解答することだね。

もし、プログラミング対策を捨てるリスクはを知った上で考えが変わらないのであれば最低限やったほうがいいことがあります。

解答欄は埋める

本試験ではプログラミング以外に時間をかけて余った時間でプログラミングを解きましょう。

選択肢を見て消去法で行くだけでも0点は免れるかもしれません。

表計算を選ぶ

表計算が1番プログラミング言語の中で簡単になります。

ざっくりお伝えするとエクセルの関数が分かれば解ける問題も多いです。

エクセルでは関数が英語で表計算では日本語だという表記の違いくらいです。

表計算についてはこちらにありますので一度ご覧ください。

お昼休み中に付け焼き刃をする

他の分野の試験対策が万全であれば、お昼休みに参考書のプログラミングを一通り眺めてみましょう。

もしかしたら解けるかもしれません。

他の分野の試験対策を万全にする

これは基本情報技術者試験に合格する為の必須条件になります。

他の分野も十分に対策ができていなかったらそもそもこの戦略は破綻しています。

さいごに

いかがでしたか?

今回は基本情報技術者試験のプログラミングを捨てるリスクと、捨てる場合、捨てない場合のそれぞれについて説明しました。

しかし、どうしても苦手である時、学習時間の都合上手が届かない場合は思い切って切り捨ててしまうのも手だと思います。

しかし、捨てた分、他の分野でリカバリが必要になる事は忘れないでください。

プログラミングが苦手な方はアルゴリズムも苦手な方が多いと思います。

かつアルゴリズムも全体の1/4を占めていますのでリカバリも大変なことになると思います。

タイトルとURLをコピーしました