IT系資格取得、学習のメリットと必要性って何??

資格

こんにちは。JAYLOGです。

今回は基本情報の資格を軸に資格取得について書きたいと思います。

IT系の資格は医師や弁護士の資格とは違いそれだけでは食べていけないし、労力に対する効果が少ないから、やらないと言う人も多いのでは無いかと思います。

だからといって取得する必要がないかと言うと答えは『NO』です。なぜなら資格取得は周りの評価、自分の能力を上げていくことができるからです。

この記事をオススメしたい方は。。。
・資格取得はコスパが悪いと思う方
・資格取得のみに価値を感じている方
・実務経験がなくIT系の資格に躊躇してる方

スポンサーリンク

IT系の資格はどんなものがあるのか

IT系と言ってもweb系も含まれているので、今回は技術系の資格について考えます。

技術系の資格は情報処理技術者資格に代表される国家資格とオラクルやシスコなどが運営しているベンダー系資格、また、民間団代が運営している民間資格があります。

各々の違いは運営母体であったり、求められる知識の領域であったり、更新の要否などあります。

国家資格は国(経済産業省)が認定している資格です。
例えば、基本情報、応用情報、プロジェクトマネージャーなど皆さんがよくご存じな資格が多いので、わかりやすいと思います。


問われる領域はIT技術者として汎用的な知識を持っているかを問われます。(高度情報だと、専門性は求められますが、それでも実務というよりもその専門分野における汎用的な知識を求められているイメージです。)


受験料は6,000ほどでお手頃価格です。
また、一度取得すれば永遠に資格ホルダーであることを名乗ることができます

ベンダー系資格はベンダー企業が認定している資格です。
例えばオラクルであればオラクルマスター、Javaなど、シスコであればCCNAなど会社の製品に関する資格になります。


問われる領域は、その商品に対する知識や実務能力をもっているかを問われますので、内容によっては受講が必須になっているものもあります。


受験料は1万円台~10万円台とはば広い価格帯になっております。
定期的(例えば製品のメジャーバージョンアップなど)に受けなおす必要があるので、コストがかかるものでもあります。

民間資格は民間団体が認定している資格です。(わかりやすいところだと日商簿記など)
例えばドットコムマスターやITIL、PMPなどがそうです。
業務の手続きや考え方を理解しているかということが問われます。
(例えばPMPであれば、プロジェクト管理業務に対する考え方や、プロセスを理解しているか問われます)
受験料金は5,000~50,000くらいで幅広い価格帯となっております。


また、資格の更新が必要なものと必要でないものがあります。(PMPであれば3年に1回更新が日必要)

資格は不要だという考え方

たまに、資格は必要か不要かという議論を見かけたりしますが、集約すると下記になりますでしょうか。

知識よりも経験が大事。
資格を取っている人で仕事ができる(取得した資格にふさわしい成果を出す)人を見たことがない。
資格で飯を食べることができるわけでもないので、そんなに価値を感じない。

確かにおっしゃっていることは一理あると思います。

ただ、少し客観的になって考えてみると資格を取ることは重要だと思えます。

評価者からの見た資格取得者の優位性

ここでいう評価者というのは、仕事の上司ではなく初見の人だと思ってください。
例えば転職でいうところの面接官やアサイン時の面談を指します。
人となりが見えない状況のなかで能力を判断していくためには資格が一番分かりやすいのです。


というのも資格は客観的な指標によって合否を決めているので、『この資格ならこのくらいはできるかな』というのを評価しやすいからです。

能力が高く実績があったとしても本当にそうなのか、成果の再現性があるのかを短時間で見極めていくのはかなり困難でリスクがあることだとおもいます。

その点を考えると同じ実績を出しているが、客観的に能力を測れる資格を持っている人といない人では初見の評価者からの信頼度が違います

資格を取得する人から見た目線

次に資格を取得する当事者から見た視点ですが、学習する過程で『体系的で網羅的な知識』を手に入れることができます。確かに経験も積んでいくのも大事ですが、このような知識を習得することで弱点の補強にもなります。つまり、経験不足を補うというメリットが発生するわけです。
これは、資格試験の合格と同等にメリットのある副産物だと考えております。


また、少し極端な言い方をすると体系的、網羅的な知識を持つことで、1つがだめになってもほかの分野で活躍する可能性があります。これは将来のリスクに対するヘッジ手段としても有効になります。

さらに、目標を達成することで自分自身にとっても自信となります。。

上記を踏まえた上での基本情報の意義

基本情報はIT業界の登竜門的な立ち位置です。また、これから就職する人や社会人3-4年目の人が受ける試験になります。まだ未経験、または経験が浅いというのもあり、各々そんなに大差がないと考えられます。(楽観的な考え方ですが。。。)

そのような状況の中で評価者からの視点や本人の視点を鑑みても資格を取得するということはとても有意義なことだと思います。また、IT業界で生きていく上で有意義な時間の投資にもなります。

ですので、ぜひチャレンジをしていただきたいと思います。

また、IT業界未経験でこれを足掛かりに転職を考えている人はプログラミングを学ぶことでより市場価値が高くなります。

【IT業界への転職】基本情報に合格したらプログラミングスクールへいこう
未経験からIT業界へ転職するために基本情報技術者試験を受けた方は次のステップとしてプログラミングスクールを検討する必要があります。本記事では基本情報技術者だけではライバルと差がつけられないこととプログラミングスクールが必要な理由を書いています。ぜひごらんください。

さいごに

IT業界で仕事の成果というと問題解決をしていくことだと考えております。
仕事で成果を出すためには下記3つが必要だと思っておりそれをバランスよく育ててあげる必要があると思っています。そのため、知識を育てるために資格取得をすることはとても大事なことだと考えています。

タイトルとURLをコピーしました